- HOME
- 2019年 第14回大会
- 予選四次審査結果
四次審査の結果を発表します
決勝大会出場の12代表を選定しました
第四次審査講評はこちらにあります
-
- 激戦を制して選定された12代表
-
第14回全国学校給食甲子園の決勝大会12代表を選定する審査委員会が開催され、別表の通り6ブロックから各2代表を選定しました。
きたる12月7日(土)、8日(日)に東京の女子栄養大学駒込キャンパスで開催される決勝大会に出場し、日本一の学校給食の栄誉をかけて食育授業コンテストと調理コンテストで腕を競い合います。
また7日には、代表12選手による食育授業コンテストが行われ、最優秀選手を選定します。
都道府県 | 施設名 | 食数 | 献立 | |
---|---|---|---|---|
岩手県 |
奥州市立胆沢学校給食センター センター長:千田 範夫
学校栄養職員 調理員 |
1,532食 |
金色の風ごはん 牛乳 ぴかぴかピーマンの肉詰め~江刺りんごソースかけ~ 胆沢納豆の元気あえ 大谷選手に続け!二豆流汁 ブルーベリーゼリー |
応援 ページ |
秋田県 |
男鹿市立小中学校東部共同調理場 場長:木村 守人
栄養教諭 調理員 |
467食 |
男鹿100%玄米ごはん 牛乳 男鹿鮭のねぎ味噌焼き はたはたの旨みしょっつる焼きそば とろとろわかめと卵のスープ なまはげの里 なしゼリー |
応援 ページ |
都道府県 | 施設名 | 食数 | 献立 | |
---|---|---|---|---|
茨城県 |
下妻市立下妻中学校 校長:飯村 晃
栄養教諭 調理員 |
609食 |
玄米ごはん 牛乳 ぶた肉とれんこんの梅ねばはさみ焼き みずなとじゃこのカリカリあえ チンゲンサイと卵のふわとろスープ 下妻なし |
応援 ページ |
埼玉県 |
草加市立西町小学校 校長:山村一晃
栄養教諭 調理員 |
735食 |
えびとのらぼう菜のごはん 牛乳 青なすとぶた肉の甘辛だれ 草加彩野菜ゆず風味 みそ汁 えだまめミルクプリン |
応援 ページ |
都道府県 | 施設名 | 食数 | 献立 | |
---|---|---|---|---|
福井県 |
福井大学教育学部附属特別支援学校 校長:坂田 登
栄養教諭 調理員 |
98食 |
古代米入りいちほまれごはん 牛乳 畑の恵ぎゅぎゅっとコロッケ うんめぇ(梅)トマトソースがけ ほうれんそうと切干しだいこんの 香ばしあえ 福井の恵いっぱいみそ汁 |
応援 ページ |
長野県 |
長谷学校給食共同調理場 場長:島尻 英二
栄養教諭 調理員 |
132食 |
ごはん 牛乳 ぶた肉大葉の元気みそ巻き 干し野菜と手作りこんにゃくの甘辛あえ 長谷汁 |
応援 ページ |
都道府県 | 施設名 | 食数 | 献立 | |
---|---|---|---|---|
兵庫県 |
丹波篠山市立 西部学校給食センター 所長:齋藤 昭
栄養教諭 調理員 |
2,115食 |
丹波篠山黒豆ごはん 牛乳 寒ざわらのデカンショねぎソース ふるさと野菜のゆずマヨネーズあえ 天内いも入り 根菜ぼたん汁 うんしゅうみかん |
応援 ページ |
奈良県 |
宇陀市立学校給食センター 所長:辰巳 忠資
学校栄養職員 調理員 |
2,154食 |
さつまいも入り大和茶めし 牛乳 宇陀金ごぼうのハンバーグ 柿ソース きらずのたいたん 黒豆煮めん 大和のかき |
応援 ページ |
都道府県 | 施設名 | 食数 | 献立 | |
---|---|---|---|---|
山口県 |
周防大島町立大島学校給食センター センター長:木谷 学
栄養教諭 調理員 |
260食 |
いいアジごはん 牛乳 みかんのないみかん鍋 はなっこりーのひじきあえ みかん |
応援 ページ |
愛媛県 |
西条市立神拝小学校 校長:久門 宣
栄養教諭 調理員 |
815食 |
おもぶりごはん 牛乳 さわらの柿風味焼き 磯香あえ おつり汁 紅マドンナ |
応援 ページ |
都道府県 | 施設名 | 食数 | 献立 | |
---|---|---|---|---|
佐賀県 |
小城市立牛津小学校 学校長:田辺 義雄
学校栄養職員 調理員 |
483食 |
小城市産 夢しずくの麦ごはん 牛乳(さが生まれ) 魚のすりごまパン粉焼き 地元野菜とぶた肉の炒め物 手作りみそのおみそ汁 佐賀のり |
応援 ページ |
鹿児島県 |
垂水市立学校給食センター 給食センター所長:明石 浩久
栄養教諭 調理員 |
1,001食 |
垂水の黒米ごはん 牛乳 ぶた肉と地場産野菜の煮物 はくさいの塩昆布あえ 手作りミニふくれがし |
応援 ページ |
-
- 奈良県宇陀市立学校給食センターが4回目の出場
-
別表のように決勝戦に歩を進めた施設で最多回数は、奈良県宇陀市立学校給食センターで4回目になります。続いて3回目は長野県長谷学校給食共同調理場、2回目が愛媛県西条市立神拝小学校と鹿児島県垂水市立学校給食センターでほかの8代表はいずれも初めての出場になります。
都道府県 出場回数 施設名 出場回数 職員区分 応募者 出場回数 調理員 出場回数 岩手県
6
奥州市立胆沢学校給食センター
1
学校栄養職員
菊地 万里子
1
堀篭 光江
1
秋田県
4
男鹿市立小中学校東部共同調理場
1
栄養教諭
岩間 舞子
1
吉田 聖子
1
茨城県
3
下妻市立下妻中学校
1
栄養教諭
島田 亜紀美
2
栗原 幸子
1
埼玉県
5
草加市立西町小学校
1
栄養教諭
今井 ゆかり
1
小林 ユカリ
1
福井県
5
福井大学教育学部附属特別支援学校
1
栄養教諭
尾﨑 由美
1
内藤 美和
1
長野県
6
長谷学校給食共同調理場
3
栄養教諭
原 真理子
2
中尾 志津香
1
兵庫県
4
丹波篠山市立 西部学校給食センター
1
栄養教諭
田端 廣美
1
出野 年紀
1
奈良県
4
宇陀市立学校給食センター
4
学校栄養職員
辰己 明子
2
辻 忠昭
1
山口県
2
周防大島町立大島学校給食センター
1
栄養教諭
平原 みゆき
1
酒井 秀子
1
愛媛県
4
西条市立神拝小学校
2
栄養教諭
神谷 智寿子
1
竹内 喜久枝
1
佐賀県
8
小城市立牛津小学校
1
学校栄養職員
松村 会里子
1
内田 志麻
1
鹿児島県
9
垂水市立学校給食センター
2
栄養教諭
平野 朋子
2
福島 かをる
2
-
- 連続出場を果たした長野県代表
-
栄養教諭・学校栄養職員の出場者を見ると、昨年に引き続いて選定された長野県代表ら4人の先生方です。残りの8人は初出場ですが、過去の大会で初出場初優勝もありますので、チャンスは同じでしょう。
調理員では鹿児島県代表が2回で、これは12回大会で同じペアで出場した2人の選手です。
審査委員会では、14のブロック代表から12の決勝戦進出を絞り込んだものですが、ここまでくると献立内容にほとんど差がないものであり、地場産物を活かした素晴らしい献立でした。それに食育活動などの状況を加味しながら総合的な選定基準によって決めたものです。