- HOME
- 2023年 第18回大会
- 第三次審査結果
18th contest第18回大会について
三次審査の結果を発表します
6ブロック23代表を選定しました
第三次審査講評はこちらにあります
都道府県 | 施設名 | 受配校 | 食数 | 献立 |
---|---|---|---|---|
北海道 |
大空町立東藻琴学校給食センター 所長:村山 修 栄養教諭:川邊 信司 |
大空町立東藻琴小学校 |
179 |
じゃがバタコーンごはん |
青森県 |
三戸町学校給食共同調理場 所長:櫻井 学 栄養教諭:藤倉 佐知子 |
三戸町立斗川小学校 |
582 |
麦ごはん |
岩手県 |
遠野市学校給食センター 所長:菊池 今英 栄養教諭:黒田 麻由 |
遠野市立遠野小学校 |
1819 |
ご飯 |
岩手県 |
宮古市立学校重茂給食センター 所長:佐々木 直 栄養教諭:沢里 舞帆 |
宮古市立重茂小学校 |
116 |
茎わかめごはん |
茨城県 |
桜川市学校給食センター 所長:荒井 真澄 栄養教諭:渡邉 紗 |
桜川市立岩瀬小学校 |
2825 |
桜川市産コシヒカリの麦ごはん |
茨城県 |
牛久市立おくの義務教育学校 校長:市村 毅 栄養教諭:飯田 晶子 |
牛久市立おくの義務教育学校 |
220 |
麦ごはん |
埼玉県 |
朝霞市立朝霞第八小学校 校長:田中 誠 栄養教諭:中 美奈子 |
朝霞市立朝霞第八小学校 |
1255 |
プチっとコバトンごはん |
千葉県 |
千葉県立富里特別支援学校 校長:竹内 登志子 栄養教諭:飯田 薫 |
千葉県立富里特別支援学校 |
305 |
大豆のうま辛ごはん |
新潟県 |
妙高市立新井中央小学校 校長:村治 隆夫 栄養教諭:岡田 小野江 |
妙高市立新井中央小学校 |
323 |
アスパラ菜めし |
新潟県 |
村上市山北学校給食共同調理場 場長:大矢 康之 栄養教諭:佐藤 美春 |
村上市立さんぽく小学校 |
232 |
ごはん |
石川県 |
加賀市立山代中学校 学校長:谷鋪 景子 栄養教諭:宮西 美緒 |
加賀市立山代中学校 |
422 |
加賀棒茶と生わかめの味わいご飯 |
長野県 |
伊那市高遠町学校 学校長:田中 幸一(高遠中学校) 栄養教諭:渡辺 真理子 |
伊那市立高遠中学校 |
415 |
ごはん |
岐阜県 |
美濃加茂市学校給食センター 所長:松尾 和哉 栄養教諭:中島 祐佳 |
美濃加茂市立太田小学校 |
6420 |
白飯 |
静岡県 |
森町立宮園小学校 校長:平野 文隆 栄養教諭:伊藤 佳津 |
森町立宮園小学校 |
913 |
駿河湾しらすと小松菜のご飯 |
奈良県 |
広陵町立真美ケ丘第一小学校 校長:谷口 亜由紀 栄養教諭:伊是名 萌 |
広陵町立真美ケ丘第一小学校 |
425 |
白ごはん |
岡山県 |
岡山県立岡山東支援学校 校長:原田 敬子 栄養教諭:川上 啓子 |
岡山県立岡山東支援学校 |
385 |
黒豆栗ごはん |
徳島県 |
阿波市学校給食センター 所長:井内 徹 栄養教諭:中野 和代 |
阿波市立一条小学校 |
2555 |
ごはん |
香川県 |
高松市立屋島小学校 校長:山地 八重 栄養教諭:定谷 晴子 |
高松市立屋島小学校 |
759 |
黒豆ごはん |
愛媛県 |
西条市立玉津小学校 校長:日野 英和 栄養教諭:茨木 仁美 |
西条市立玉津小学校 |
555 |
はだか麦入りごはん |
佐賀県 |
佐賀市富士学校給食センター 所長:上野 富美子 栄養教諭:北川 美千代 |
佐賀市立北山東部小学校 |
356 |
麦入り御飯(富士町産ひのひかり) |
長崎県 |
長崎大学教育学部附属小学校 校長:古野 祐一 栄養教諭:山﨑 美奈 |
長崎大学教育学部附属小学校 |
670 |
雲仙こぶ高菜ごはん |
長崎県 |
大村市中学校給食センター 所長:川下 善文 学校栄養職員:岩永かおり |
大村市立玖島中学校 |
3200 |
黒田五寸にんじんの葉入りバターライス |
鹿児島県 |
薩摩川内市立樋脇学校給食センター 所長:野元 正文 栄養教諭:久保田 晴美 |
薩摩川内市立樋脇小中学校 |
460 |
樋脇赤米ごはん |