- HOME
- 2022年 第17回大会
- 決勝結果報告
17th contest第17回大会について
2022年 第17回大会 決勝結果報告
賞 | 都道府県 | 施設名 | 受配校 | 食数 | 献立 | |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 |
兵庫県 |
宍粟市立山崎学校給食センター 栄養教諭・世良光 調理員・安原風花 ![]() ![]() |
宍粟市立山崎小学校 |
2059食 |
紫黒米ごはん 牛乳 さわらのしょうゆ麹ソース 切り干し大根のサラダ 野菜と豆乳のクリームスープ みかん |
詳細 |
準優勝 |
埼玉県 |
越生町立越生小学校 栄養教諭・小林洋介 調理員・三好景一 ![]() ![]() |
越生町立越生小学校 |
453食 |
鈴木さん家のさつま黄金飯 牛乳 平九郎のかあぶり春巻 元気百梅サラダ 武州カレー煮ぼうとう 大附みかん |
詳細 |
大村智 |
秋田県 |
小坂町立小坂小・中学校 栄養教諭・加藤佑亮 調理員・細越千鶴子 ![]() ![]() |
小坂町立小坂小学校 |
274食 |
山菜入り炊き込みごはん 牛乳 桃豚ときのこの炒め物 アスパラのハニーサラダ うるいのみそ汁 町の花アカシアの蒸しケーキ |
詳細 |
21世紀構想研究会特別賞 |
山形県 |
高畠町立糠野目小学校 栄養教諭・鈴木梨菜 調理員・竹田明美 ![]() ![]() |
高畠町立糠野目小学校 |
364食 |
ご飯 牛乳 大根のピリ辛そぼろ煮 高畠産米粉麺のツナびたし 手作りひじきふりかけ ふじりんご |
詳細 |
女子栄養大学特別賞 |
石川県 |
加賀市立錦城小学校 栄養教諭・西田郁 調理員・宮本康代 ![]() ![]() |
加賀市立錦城小学校 |
330食 |
白飯 牛乳 とれたてアジの粉わかめ天ぷら 加賀九谷野菜のサラダ 能登牛のすき焼煮 加賀ぶどう(巨峰) |
詳細 |
優秀賞 |
山口県 |
周防大島町立大島学校給食センター 栄養教諭・平原みゆき 調理員・酒井秀子 ![]() ![]() |
周防大島町立三蒲小学校 |
255食 |
金時ささげごはん 牛乳 小いわしのみかん風味 はなっこりーとれんこんのひじき和え ぼたんけんちょう せとみ(ゆめほっぺ) |
詳細 |
優秀賞 |
長崎県 |
五島市三井楽学校給食センター 栄養教諭・下川洋子 調理員・臼井洋子 ![]() ![]() |
五島市立三井楽中学校 |
149食 |
かんころめし 牛乳 三井楽卵の擬製豆腐 五島産切干大根の酢の物 具だくさん汁 |
詳細 |
調理員特別賞 |
山形県 |
高畠町立糠野目小学校 調理員・竹田明美 ![]() |
食育授業コンテスト審査結果
賞 | 都道府県 | 施設名 | 受賞者 |
---|---|---|---|
食育授業最優秀賞 |
鹿児島県 |
薩摩川内市立樋脇学校給食センター |
栄養教諭・久保田晴美 ![]() |
食育授業優秀賞 |
秋田県 山形県 埼玉県 新潟県 山口県 佐賀県 長崎県 |
小坂町立小坂小・中学校 高畠町立糠野目小学校 越生町立越生小学校 糸魚川市能生学校給食センター 周防大島町立大島学校給食センター 武雄市立御船が丘小学校 五島市三井楽学校給食センター |
栄養教諭・加藤佑亮 栄養教諭・鈴木梨菜 栄養教諭・小林洋介 栄養教諭・両川絵美 栄養教諭・平原みゆき 栄養教諭・八藤静環 栄養教諭・下川洋子 |
食育授業精励賞 |
茨城県 栃木県 千葉県 富山県 石川県 長野県 静岡県 愛知県 兵庫県 奈良県 鳥取県 岡山県 徳島県 |
大子町立学校給食センター 下野市立石橋中学校 千葉県立富里特別支援学校 立山町学校給食センター 加賀市立錦城小学校 飯田市学校給食竜峡共同調理場 三島市立西小学校学校 豊田市中部給食センター 宍粟市立山崎学校給食センター 磯城郡川西町立川西小学校学校 南部町立西伯給食センター 岡山県立岡山支援学校 那賀町学校給食センター学校 |
栄養教諭・竹田知里 栄養教諭・大島久美子 栄養教諭・飯田薫 栄養教諭・早川尚子 栄養教諭・西田郁 栄養教諭・伊藤恭子 学校栄養職員・假屋桃香 栄養教諭・辻あかり 栄養教諭・世良光 学校栄養職員・吉田寿子 栄養教諭・露木浩子 栄養教諭・花房千帆 学校栄養職員・勝本美咲 |