• HOME
  • 2019年 第14回大会
  • 食育授業コンテストレポート・レセプション

14th contest 第14回大会について

第14回全国学校給食甲子園決勝大会

応募献立食育授業コンテスト

  • 佐賀県 小城市立牛津小学校 学校栄養職員・松村 会里子さん
    献立
    • 小城市産 夢しずくの麦ごはん
    • 牛乳(さが生まれ)
    • 魚のすりごまパン粉焼き
    • 地元野菜とぶた肉の炒め物
    • 手作りみそのおみそ汁
    • 佐賀のり

    「みなさんこんにちは、食べながらでいいので先生の話を聞いてください」と「地域を知ろう!こりゃうまかぁ牛津小給食週間」のタイトルで授業がスタート。地域や県内産の食材を紹介し、みそは牛津小学校で大豆から手作りしたものです。給食甲子園に応募した献立に使っています。
    食材でお世話になっている方々を写真つきで紹介。生徒の親類などの話も織り交ぜ、児童の気が散らないよう興味を引き付けます。次に、地産地消の良い点4つをわかりやすく説明しました。最後に業者さんからのメッセージを伝え、「この給食はさまざまな人が関わってできています。感謝の気持ちを忘れずに大切にいただいてください」とやさしく児童に伝えました。

    • 学校栄養職員・松村 会里子さん
  • 兵庫県 丹波篠山市立 西部学校給食センター 栄養教諭・田端 廣美さん
    献立
    • 丹波篠山黒豆ごはん
    • 牛乳
    • 寒ざわらのデカンショねぎソース
    • ふるさと野菜のゆずマヨネーズあえ
    • 天内いも入り 根菜ぼたん汁
    • うんしゅうみかん

    冒頭「デカンショ節」の音楽に合わせて丹波篠山のはっぴを着た調理員が踊ります。献立はデカンショ節の歌詞にある「本場大玉 黒大豆」「ししが飛び込む ぼたん鍋」といった地元の特産品が使われたものです。みそも給食センターの手作りです。
    金時にんじん、ゆず、淡路島のみかん、といった使用食材の写真を貼っていきます。黒板に横にテープを貼ると、貼られた食材の写真は「篠山産」「兵庫県産」「県外産」と見事に分かれていました。
    天内芋は、児童に農業体験で芋を植えさせ、イメージキャラクターも児童がつくったそうです。生産されなくなっていたが、ここ2、3年で再び市場に出回るようになったとのことでした。

    • 栄養教諭・田端 廣美さん
  • 福井県 福井大学教育学部附属特別支援学校 栄養教諭・尾﨑 由美さん
    献立
    • 古代米入りいちほまれごはん
    • 牛乳
    • 畑の恵ぎゅぎゅっとコロッケ うんめぇ(梅)トマトソースがけ
    • ほうれんそうと切干しだいこんの 香ばしあえ
    • 福井の恵いっぱいみそ汁

    「今日も給食見に来たよ」と先生の巡回が始まります。さっそく、お茶碗の位置、箸の位置の間違い探しと修正が始まりました。食材の話では、発泡スチロールでできた福井県の地図に、食材の写真を刺していき、児童たちの視線を集めます。
    触ってみたい!と思う子どもたちのために、大豆などを給食室の横で触れるようにしています。暑い夏、郊外授業でふじたさんの畑に行き、野菜を収穫した写真を示しながら、今日の主菜のコロッケの説明です。
    ふじたさんを見かけたら「藤田さーん、おいしかったよー」と伝えようね。「では今日の給食もよく味わっていただきましょう。合掌。いただきます」と締めくくりました。

    • 栄養教諭・尾﨑 由美さん
  • 秋田県 男鹿市立小中学校東部共同調理場 栄養教諭・岩間 舞子さん
    献立
    • 男鹿100%玄米ごはん
    • 牛乳
    • 男鹿鮭のねぎ味噌焼き
    • はたはたの旨みしょっつる焼きそば
    • とろとろわかめと卵のスープ
    • なまはげの里 なしゼリー

    「今日の献立に使った食材が入っています。香りで当ててください」。なまはげの里、秋田県男鹿市のはっぴを着た先生が、紙で封がされた小さなコップを配ってクイズを出しました。コップからは魚のような匂いがします。正解はしょっつる。秋田県の県魚であるハタハタを使用した伝統的な調味料を使った匂いの授業です。
    黒板に用意した大きな秋田県の地図に男鹿産の食材の写真を貼りつけながら、献立の説明をされました。 「給食では味以外になにを感じますか?」という質問がでました。玄米やわかめやなしの食感、しょっつるなどの香り、風味やうまみについて考えながらつくったことを語って聞かせました。

    • 栄養教諭・岩間 舞子さん