- HOME
- 2016年 第11回大会
- 決勝結果報告
代表者紹介
- 甲信越・北陸ブロック
- 富山県
魚津市学校給食センター
-
- 所在地
- 魚津市川縁262番地
-
- 施設名
- 魚津市学校給食センター
栄養教諭
関口 暁子さん
調理員
安部 徹さん
魚津市は水循環システムがひとつの街だけで完結する、世界的に珍しい地形です。肥沃な土地と豊かな水で栽培された農作物、清らかな河川と海底湧水による恵まれた漁場で水揚げされた海産物を学校給食の献立に多く取り入れることで魚津の自然環境を知り、郷土への愛と感謝の気持ちを高められるようにしました。 「六条おおむぎとだいずひじきのごはん」の素材は、通学路で目にする身近な農作物です。ごはんは魚津産コシヒカリ100%です。「魚津かわはぎのカリカリフリッターフルーツ甘酢ソースかけ」は、給食メニューコンテストのメニューです。県の漁獲量の5〜6割を占めるうまづらはぎや、フルーツ王国魚津のりんご、なしを取り入れました。「しんきろうトマトのあえ物」の「しんきろうトマト」は甘味と酸味のバランスがよく、しっかりとした果肉です。「たてもん汁」は、ユネスコ無形文化遺産登録を目指している「魚津のたてもん行事」がモチーフです。たくさんの魚津産食材でにぎやかな祭りの様子を表現しました。栽培の歴史が浅いももはあまり知られていないので、食べやすい「ももゼリー」にしました。
