- HOME
- 2016年 第11回大会
- 決勝結果報告
代表者紹介
- 甲信越・北陸ブロック
- 新潟県
下田学校給食共同調理場
-
- 所在地
- 三条市大字笹岡356番地
-
- 施設名
- 下田学校給食共同調理場
栄養教諭
関谷 裕紀子さん
調理員
大桃 厚子さん
米は三条産のコシヒカリ。減農薬で給食用に作られた特別栽培米を七分搗きにして使用しています。不足しがちな鉄、ミネラル、食物繊維がしっかり摂れます。「米粉のもちもちハンバーグ」は、ぶた肉、たまねぎ、水煮だいず、えだまめなど三条産の食材を使いました。米粉のもちもち感、れんこんのざくざく感などいろいろな歯ごたえが楽しめます。ソースには旬のきのこを使い季節を感じられるようにしました。とろみづけにはダマになりにくく大量調理に向いている米粉を使用します。「ごまサラダ」は、地元の野菜やみそを使い、調味料にごまを加えることで、カルシウムや鉄分、食物繊維たっぷりの栄養満点サラダです。「ちゃんこ風スープ」は、地元の車ふや野菜を入れ、にんにくやしょうがのきいたスタミナ満点の塩スープにしました。巨峰は果物の宝庫である三条・大島産です。 三条市では、ごはんを主食として、主菜、副菜、汁物がそろった「おぜんの形」で日本食を基本に食事をすることを推進しており、給食も和食を中心に完全米飯給食を提供をしてます。地元の食材を味わうことで、子どもたちに感謝の心や郷土を愛する心が芽生えてくれればと思っています。
![](/wp-content/themes/school_lunch/images/final_detail/2016/intro2016_ph_niigata2.jpg)