- HOME
- 2016年 第11回大会
- 決勝結果報告
代表者紹介
- 北海道・東北ブロック
- 北海道
足寄町学校給食センター
-
- 所在地
- 足寄郡足寄町里見が丘4-4
-
- 施設名
- 足寄町学校給食センター
栄養教諭
吉田 美優さん
調理員
廣田 裕美さん
農業と林業が盛んな我が町が誇る、高さ2メートル超の北海道遺産「螺湾(らわん)ぶき」は、カルシウムとミネラルが豊富で、6月〜7月の短い時期しか水々しさを味わえません。今回は水煮を使用し、十勝産の切干しと共に白米に混ぜます。たまねぎは町内で有機農法栽培されたもので、それを十勝産だいず使用のとうふと、和風の酸辣湯に使用します。主菜は道産のたら、コーン、ブロッコリー、ひらたけ、十勝マッシュ、バターを使って、十勝の集大成を盛り込みホイル焼きに。足寄のチーズは、酸味のあるトマトとオリーブオイル・塩で、シンプルに仕上げます。温泉熱を利用して栽培している町の赤い宝石「スイーティーアマン」いちごは、かぼちゃ・ながいもと共に華やかな3色団子にします。 「フードバレーとかち」を象徴するように、ほとんどの食材を十勝で賄うことを目標としました。夏冬で60℃の寒暖差のある町の特産物は、限られた時期しか収穫できません。山の恵みと生産者に感謝し、残食の少ない手作り給食を心がけ、「第二の母の味」として親しまれることが、給食センター職員の望みです。「あしょろの給食」ブログを毎日更新しています。
