- HOME
- 2015年 第10回大会
- 決勝結果報告
代表者紹介
- 中部・近畿ブロック
- 三重県
伊勢市立有緝小学校
-
- 所在地
- 伊勢市船江2 丁目2-5
-
- 施設名
- 伊勢市立有緝小学校
栄養教諭
上田典子さん
調理員
中村小百合さん
三重県は山・海の両方に面しているという特徴があり、海の幸山の幸が県内で手に入ります。中でも本校のある伊勢志摩地方は海産物が豊富で、乾物であれば季節を間わず地元のものが使用できます。この献立では伊勢志摩地方で日常良く見かけるひじきの料理を中心に考えました。ひじきは流通しているものの8割が外国産で、国産は2割といわれていますが、三重県は長崎・千葉と並んで国内産地のベストスリーです。ひじきはカルシウム、食物繊維、鉄分を豊富に含む食品です。学校給食でも伊勢志摩産のひじきを毎月かかさず食べています。 「肉みそひじきそぼろごはん」は人気があるもののひとつです。県産の新鮮な鶏ひき肉と野菜、ひじきをいため合わせてしっかり味をつけたそぼろをごはんにのせて食べます。みそはこの地方で一般的に使われている豆みそです。また、伊勢は一年を通じて葉ねぎを出荷できる産地でもあります。汁物の吸い口として、葉ねぎを添えるのが一般的です。 県では毎月「みえ地物一番給食の日」が設けられています。今年度は代表的な市内の農・水産物をピックアップし補助する事業が行われています。
