- HOME
- 2015年 第10回大会
- 決勝結果報告
代表者紹介
- 中部・近畿ブロック
- 愛知県
西尾市立西尾中学校
-
- 所在地
- 西尾市今川町土井堀1番地
-
- 施設名
- 西尾市立西尾中学校
栄養教諭
冨田直美さん
調理員
三浦康子さん
献立はすべて児童からの応募メニューで、家庭科授業で作成した児童考案給食です。愛知県は大葉、キャベツともに作付面積・収穫量、全国1位。「大葉入りミンチカツ甘みそかけ」は、県産のキャベツ、大葉を使用し、三河湾産しらすや西尾産大豆のおからを入れ、カルシウム摂取ができるようにしました。決め手は、地元の豆みそ(八丁みそ)で作った甘みそだれのソースです。「にんじんのツナサラダ」は、地元のにんじんを使用し、児童が苦手なにんじんが、ツナやチーズ、アーモンドを加えることで人気のサラダに変身しました。「愛知のおいしい野菜スープ」は愛知県産の大根、にんじん、れんこん、こまつ菜、ブ口ツコリーなどを使用し、さくらえびやわかめを加え、カルシウムの摂取を心がけました。西尾市は全国生産量約20%を占める「日本一の抹茶の里」です。「西尾抹茶むしパン」は、地元の製茶店より毎年寄与される「西尾抹茶」と「てん茶」を使用し、西尾産大豆で作る豆腐を使用することでエネルギーを抑えました。
「あったらいいな!こんな給食!ふるさとの自慢料理」と題し、西尾市らしい給食メニューを募集し給食に組み入れ、児童の興味関心を高めています。