- HOME
- 2012年 第7回大会
- 決勝結果報告
代表者紹介
- 関東ブロック
- 埼玉県
所沢市立第1学校給食センター
-
- 所在地
- 埼玉県所沢市北野3丁目33番地の5
-
- 施設名
- 所沢市立第1学校給食センター
栄養教諭
小林 洋介さん- 調理員
山田 雅士さん
所沢市の子ども達が誰でも知っている人気の給食メニューを作りたいと考案しました。子ども達の愛着がある故郷の食材をふんだんに使っています。 「三富いもほり丼」は三富の開拓時代をイメージした丼ぶりです。そぼろを赤味噌で味付けしたり、ひじきを入れることで武蔵野の大地をイメージしました。開拓時代に盛んに栽培されていたさつまいもも入れました。 「野老汁」は、所沢が「野老(ところ)=山芋」がある沢から所沢と呼ばれるようになった由来があることから、山芋を使った料理になっています。 所沢のかぶとほうれん草の出荷量は全国上位です。最近は梨の栽培も行われています。風味豊かな梨をドレッシングに、淡泊な味わいのかぶとほうれんそうを和えました。東京スカイツリーとかけて「634 のマリネ」とネーミングしました。野菜嫌いの子も親しみをもってくれたらと考えています。 食材は地場産物を積極的に取り入れ、子ども達にはセンターだよりや献立表、巡回指導で地場産物や生産者を紹介しています。
