- HOME
- 2012年 第7回大会
- 決勝結果報告
代表者紹介
- 北海道・東北ブロック
- 福島県
鮫川村学校給食センター
-
- 所在地
- 福島県東白川郡鮫川村赤坂中野字宿ノ入34
-
- 施設名
- 鮫川村学校給食センター
学校栄養職員
芳賀 公美さん- 調理員
鈴木 ひろ子さん
今回の献立のテーマは、「みんなでつくる鮫川村の給食」です。村の「子供の健康を守る会」を意識して歯の健康を心がけ、児童生徒と保護者が考案したメニューを取り入れ、福島県鮫川村の特徴が出る献立となっています。 主食は噛みごたえのある「玄米ごはん」。主菜は、村内産の健育美味豚、村の特産品の大豆とえごまを使用した、噛みごたえのある「えごまめバーグ」。副菜は、「カミちゃんサラダ」です。村をあげて「歯科活動」に取り組んでおり、給食センターでは、児童生徒から「カミカミメニュー」を募集し、「カミカミ献立」を提供しています。汁は、福島県が生産量1 位を誇るつるむらさきを使った「つるむらさきとえごま卵のかき玉汁」。ミニトマトは、村内産の「アイコ」という品種です。大ぶりで甘味が強く、とても好評で、村内食材の良さが出ています。 昨年の原発事故後は、食材の放射性物質測定を行い、食の安全性に努めつつ、行事食や伝統食を提供しています。