- HOME
- 2017年 第12回大会
- 決勝結果報告
代表者紹介
- 中部・近畿ブロック
- 奈良県
宇陀市立学校給食センター
-
- 所在地
- 奈良県宇陀市榛原萩原2110
-
- 施設名
- 宇陀市立学校給食センター
-
- 受配校
-
- 宇陀市立
- 榛原小学校
- 榛原東小学校
- 榛原西小学校
- 大宇陀小学校
- 菟田野小学校
- 室生小学校
- 榛原中学校
- 大宇陀中学校
- 菟田野中学校
- 室生中学校
- 榛原幼稚園
- 榛原東幼稚園
- 榛原西幼稚園
-
- 食数
- 2312食
学校栄養職員
辰己 明子
調理員
宇良 章子
宇陀市では20年ほど前からブルーベリーを栽培しています。給食に使用したいと思っていましたが、果物として食べるのは最盛期が夏休みに入るため使用できませんでした。しかし最近では、ジャムに加工されたものや冷凍保存されたものが容易に手に入るようになり「ブルーベリーソース」ができるようになりました。
「黒豆あんもち」は、えだまめで「ずんだもち」を作ったときに調理員がひらめき、試行錯誤を重ねてオリジナルのデザートとして完成しました。ごはんも炒り黒豆を使用した宇陀市限定の一品です。「宇陀の黒豆」は代表的な地場産物ですが、子どもたちにとって得意な食材ではありません。工夫しながら給食に取り入れ、親しんでもらうようしています。
地産地消の推進は、給食センター全体で取り組んでいますが、今年度より「地産地消推進チーム」を作り、活動を始めました。生産者の家や畑を訪問して情報交換などを行っています。
子どもたちが生産者の顔が見える新鮮で安心安全な野菜をいただくことで、地域や農業を理解し愛着を育み、食べることの大切さが深まることを期待しています。
-
給食センター全員で心を込めておいしい給食を作っています
-
「給食センターで使っている道具だよ」
「身長は負けるけど、こんなんかるーい!」 -
宇陀市立学校給食センター