- HOME
- 2017年 第12回大会
- 決勝結果報告
代表者紹介
- 中国・四国ブロック
- 愛媛県
西条市立神拝小学校
-
- 所在地
- 愛媛県西条市神拝甲427番地
-
- 施設名
- 西条市立神拝小学校
-
- 受配校
-
―
-
- 食数
- 805食
栄養教諭
武方 美由紀さん
調理員
川名 良子さん
西日本最高峰・石鎚山の麓にある西条市には、名水百選に選ばれた自噴水「うちぬき」の水で育った農作物がたくさんあります。また、愛媛県は瀬戸内海に面し、魚の養殖が盛んです。毎月第3水曜日を「水産の日」として、県内産の水産物の使用を推進しているところです。 今回の献立は愛媛県の特産品や地場産物をふんだんに使いました。「みきゃんライス」は、ポンジュースで炊き込んだピラフです。「媛っこ地鶏の香草パン粉焼き」の媛っこ地鶏は、えひめ愛フード推進機構の「愛」あるブランド産品に認定されています。「愛南栽培ひじきのサラダ」は、真珠母貝養殖設備を活用して2010年から栽培されているひじきを使ったあえ物です。「ほうれん草のクラムチャウダー」は市の特産品のほうれん草を使ったスープです。ゴールドキウイは市の丹原地区で多く作られています。
県の地場産物や食文化、食に関する歴史などを理解し、尊重する心を持つことができる児童の育成を図る「The 愛媛の献立を考えよう」という学級活動や、市内の小中学生を対象にした学校給食レシピコンクールが毎年開催されており、児童生徒の励みにもなっています。

-
神拝小学校
-
北校舎から望む給食室
-
給食室一同