- HOME
- 2013年 第8回大会
- 決勝結果報告
代表者紹介
- 甲信越・北陸ブロック
- 石川県
金沢市立三馬小学校
-
- 所在地
- 石川県金沢市久安6-154
-
- 施設名
- 金沢市立三馬小学校
栄養職員
高井聡子さん
調理員
上田真実さん
子どもたちが加賀野菜や郷土料理に親しみを持ち、家庭でも作ることができるような献立を目指しました。「金時草」は、キク科の植物で春に黄色の花を咲かせますが、気候の関係で金沢ではあまり開花しません。酸と合わせると鮮やかな紫に発色する金時草の性質を利用して、葉の紫と緑、花の黄色をごはんで表現しました。あまえびは、いしるという地元の魚醤で味をつけ、カルシウムたっぷりの殻ごと食べられるように、唐揚げにしました。金沢では大野・金石地区で古くからしょうゆ、みそ、糀を生産しています。その大野のしょうゆで作ったしょうゆ糀を牛乳と合わせ、塩キャラメルのように香ばしく、糀つぶの食感の楽しいデザートにしました。 本校では学年ごとにテーマを設け、生産者の方と交流給食を実施しています。特に生活科や社会科と関連している食品に力を入れ、水産業であれば石川県漁連の「あまえび」、産業の分野であれば「加賀麩」を手焼きしている業者など、店で現物を見たときに生産者の方の顔が浮かぶ給食を目指しています。
