エンドウ
NO.77
古代エジプト王朝の墓から出てきた種子
エンドウと人との関りは古く、原種は中央アジアから中東、地中海沿岸地域あたりといわれています。古代オリエント、地中海地方で農耕が始まるとほぼ同じころに、エンドウも栽培されるようになりました。
紀元前1300年ころのエジプト王朝時代のツタンカーメンの墓から発見されたエンドウの赤紫色の種子があります。
13世紀にはフランスで若いエンドウをさやごと食べるようになり、サヤエンドウが定着したようです。エンドウが成長したものがグリーンピースであり、18世紀には欧米で品種改良が急速に進み、アメリカではグリーンピースとして独立した野菜になり、やがて缶詰や冷凍食品として発達しました。
日本には奈良時代に渡来か
エンドウはさやの硬さによって「軟らかい種」と「硬い種」に分けられます。硬い種は花が紅色で主として完熟した豆を収穫して利用しています。軟らかい種は白い花のものが多く、成長を終えた乾燥前の生の豆をグリーンピースとして利用しています。
子供のころ、学校へ行く道すがらエンドウ畑で見た花は白い花でした。あれは軟らかい種のものだったのでしょうか。スナップエンドウや砂糖サヤは軟らかい種の新種改良されたもので、豆とさやの両方を野菜として利用できます。甘みがあるのが特徴です。
日本へは奈良時代に中国から渡来しました。サヤエンドウを食べるようになったのは江戸時代からであり、本格的な栽培は明治時代から始まったようです。その後、欧米からサヤエンドウ、グリーンピースなどさまざまな品種が導入されました。
一般的に欧米では、熟した種子のグリーンピースだけを食べ、サヤエンドウは日本ほど利用されていないと聞きます。そう言えば、中華料理には出てきますが、西洋料理にはサヤエンドウはあまり印象がありません。
大豆の次に豊富なビタミンB1
エンドウの主成分はタンパク質と炭水化物です。糖質代謝に欠かせないビタミンB1が多く、豆類の中で大豆の次に多く含まれています。食物繊維に富んでいるので腸の働きを良くし、さらにコレステロールを低下させます。
血糖値を安定させ、糖尿病の改善に役立つということです。βカロチンが豊富で老化防止、コラーゲンの生成に役立つため、シミやソバカスを防ぐ美肌作りに効果的です。また葉酸も多く、貧血の予防にも役立ち、動脈硬化の改善や疲労回復も期待できます。
最近、野菜の主成分によって3つに分類する方法が広がっています。
1 ビタミンC、カロチン等を多く含む一般的野菜
2 デンプン質野菜
3 タンパク質、カルシウム、ビタミンB1、B2を多く含んでいる未熟豆、サヤ豆類
エンドウは3番目のグループに属しており、栄養価の高いことが特長です。
エンドウの種類は、彩から青エンドウ、赤エンドウ、白エンドウ、紫エンドウがあります。青エンドウ(グリーンピース)は、最も一般的で広く利用されています。旬は4~5月です。
春に出る生のグリーンピースは、豆ごはんに最高です。煮豆、入り豆、あえ物など日本料理に向いており、蟹、海老、卵などとも相性が良く彩を添えます。うぐいす豆にして、パンや和菓子に使います。赤エンドウは、主にゆで豆やみつ豆に利用します。白エンドウは、鳩などの飼料になりますが、一般的にはあまり利用されません。紫エンドウは、ツタンカーメンの墓から見つかった種子がこれで、3000年を超えて発芽して話題になったこともあります。小粒で淡泊なエンドウです。
サヤエンドウをさっと茹で、かつお節を乗せて醤油をふりかけ、ビールのおつまみ。これは筆者の大好物の一つです。茹で加減が大事で、ぱりっと歯触りが残る程度に茹でるのがコツです。
メンデルの法則で有名になる
エンドウは「メンデルの法則」の実験材料としても有名です。オーストリアの修道院牧師であったメンデルは、エンドウを使い「雑種植物の研究」エンドウの後輩の実験とそれをまとめた論文を発表しました。
メンデルは1856年、エンドウの種子の形と色、子葉の色、種皮の色、さやの形や色、丈の高さに7種類の稚貝があることに注目し、かけ合わせ実験を行い、遺伝に関する重要な法則を見つけました。遺伝学の基礎を築いた実験材料になった野菜として、あまりにも有名であり、これはエンドウの「勲章」みたいなものです。
文:ばばれんせい 絵:とよだゆき
エンドウの食品成分
出典:食品成分データベース
順位
|
都道府県
|
収穫量
|
割合
|
1 | 和歌山県 | 2,420t | 43.2 |
2 | 鹿児島県 | 753t | 13.4 |
3 | 北海道 | 304t | 5.4 |
4 | 熊本県 | 235t | 4.2 |
5 | 大阪府 | 188t | 3.4 |
6 | 福岡県 | 160t | 2.9 |
7 | 岐阜県 | 147t | 2.6 |
8 | 兵庫県 | 129t | 2.3 |
9 | 奈良県 | 117t | 2.1 |
10 | 福島県 | 101t | 1.8 |
11 | 京都府 | 86t | 1.5 |
12 | 滋賀県 | 78t | 1.4 |
出典:地域の入れ物
順位
|
都道府県
|
収穫量
|
割合
|
1 | 鹿児島県 | 4,770t | 62 |
2 | 熊本県 | 824t | 10.7 |
3 | 愛知県 | 510t | 6.6 |
4 | 長崎県 | 351t | 4.6 |
5 | 福島県 | 267t | 3.5 |
6 | 大分県 | 159t | 2.1 |
7 | 北海道 | 104t | 1.4 |
8 | 青森県 | 92t | 1.2 |
9 | 広島県 | 73t | 0.9 |
10 | 宮崎県 | 57t | 0.7 |
11 | 岐阜県 | 50t | 0.7 |
11 | 大阪府 | 50t | 0.7 |
13 | 茨城県 | 49t | 0.6 |
14 | 秋田県 | 37t | 0.5 |
15 | 兵庫県 | 35t | 0.5 |
16 | 千葉県 | 28t | 0.4 |
17 | 岡山県 | 26t | 0.3 |
18 | 山形県 | 22t | 0.3 |
19 | 岩手県 | 21t | 0.3 |
19 | 愛媛県 | 21t | 0.3 |
21 | 静岡県 | 20t | 0.3 |
21 | 徳島県 | 20t | 0.3 |
23 | 神奈川県 | 18t | 0.2 |
24 | 宮城県 | 14t | 0.2 |
25 | 福岡県 | 13t | 0.2 |
26 | 和歌山県 | 10t | 0.1 |
27 | 新潟県 | 8t | 0.1 |
27 | 佐賀県 | 8t | 0.1 |
29 | 長野県 | 6t | 0.1 |
29 | 島根県 | 6t | 0.1 |
31 | 埼玉県 | 5t | 0.1 |
32 | 群馬県 | 4t | 0.1 |
32 | 高知県 | 4t | 0.1 |
34 | 山口県 | 2t | 0 |
34 | 香川県 | 2t | 0 |
36 | 栃木県 | 1t | 0 |
36 | 福井県 | 1t | 0 |
36 | 山梨県 | 1t | 0 |
36 | 京都府 | 1t | 0 |
40 | 富山県 | 0t | 0 |
40 | 石川県 | 0t | 0 |
出典:地域の入れ物
カテゴリ