- HOME
- 2024年 第19回大会
- 19回大会 決勝大会出場 香川 高松市立香南学校給食共同調理場
19th contest第19回大会について
代表者紹介
- 中国・四国ブロック
- 香川
高松市立香南学校給食共同調理場
-
- 所長
- 市原繁樹(高松市立香南中学校 校長)
-
- 所在地
- 香川県高松市香南町横井 1008
-
- 受配校
-
高松市立香南小学校
同香南中学校
-
- 食数
- 525食
高松市では、子どもたちのふるさとへの愛着や誇りを育むために、給食で地域 の農畜産物を食べることが、貴重な経験の場になると考えています。今回の献立 では、魚離れの家庭が増えるなか、地場食材の中でもとくにあじを取り上げ、瀬 戸内海の恵みである魚のおいしさを再確認してほしいと考えました。
あじは香川の夏を代表する魚で、夏から秋にかけて瀬戸内海を移動しながら成 長します。夏の初めには体長 10cmほどだった小あじや、さらに小さい豆あじが、 晩秋には 20cm以上になり、ほとんどが瀬戸内海から外海へ出ていきます。今 回の主菜は、豆あじを使った「あじの香味ソースかけ」。米粉をつけて油で揚げ、 ねぎやしょうがの入ったソースをかけてさっぱりと仕上げました。あじには子ど もたちにとって食べづらい骨やぜいご(側面にある硬いうろこ)があるため、加 圧処理をして丸ごと食べられるようにしました。「まんばのごまドレッシングあ え」は、県全域で栽培されている高菜の一種「まんば」を使用。10 月から4月 まで収獲できる冬野菜で、大きな葉にはビタミン C やカロテンが豊富です。「オ リーブ豚汁」は、オリーブの栽培が盛んな香川県のブランド豚「オリーブ豚」を使っ た豚汁。オリーブの葉を用いた飼料を一定期間与えた豚はくさみが少なく、さわ やかな旨みが楽しめます。雨の少ない香川の気候が栽培に適した特産のさつまい もをはじめ、根菜や地場産の野菜と一緒に煮込みました。主食は県のオリジナル 米「おいでまい」に米粒麦を混ぜた「麦ごはん」です。
給食提供時は校内放送を実施するほか、あじの資料を低・中・高学年別に内容 を変えて作成したり、電子黒板を自動スライド表示で放映したりしました。

①香南小学校・中学校の約500人分の給食を提供している調理員と栄養教諭
-
②2024年の夏休みに引っ越しを終え、9月から過ごしているピカピカの学び舎。
-
③2024年の夏休みに引っ越しを終え、9月から過ごしているピカピカの学び舎。
-
④2024年の7月まで過ごしていた思い出の学び舎。
-
⑤鶏肉を揚げ、タレをからめて配缶中の調理員
-
⑥ねぎを加えて、いよいよお汁の完成です。
-
⑦ゆでた野菜に、花かつおと調味料を加えて和え物も完成間近。
-
⑧特別活動の時間の食育の授業風景
-
⑨給食の様子(小6:アットホームな雰囲気で)
-
⑩給食の様子(小6:普段の様子)
-
⑪給食の様子(小6:おいしさを表現して)